MENU
    ステーショングループアプリの割り当て
    • 05 Aug 2024
    • 1 読む分
    • 寄稿者

    ステーショングループアプリの割り当て


    記事の要約

    ステーション・グループへのアプリ割り当ての仕組みについて説明します。

    ステーショングループへのアプリ割り当てにより、多数のステーションのアプリ割り当てを簡単に管理できます。アサインは継承モデルに従い、個々のステーションはグループレベルで利用可能なすべてのアプリと、個々のステーションに割り当てられた追加アプリを継承します。

    ステーショングループのアプリ割り当てを設定することができます:

    • Create Station Group(ステーショングループの作成)モーダルでステーショングループを作成するとき

    • ステーション**・グループの編集**]モーダルから

    ステーショングループ内の個々のステーションは、ステーションに直接アプリの割り当てを追加することで、必要に応じてこのリストをさらに拡張することができます。これはステーションを作成する時か、ステーションの "Configuration "セクションから行えます。

    しかし、ステーションはステーショングループによって設定された割り当てを削除することはできません。従って、ステーショングループのアプリの割り当て は、グループ内の全てのステーションで利用可能なアプリの最小セットを保証します。しかし、ステーションはステーショングループのアプリ割り当てによって指定されたアプリのバージョンを上書きすることができます。

    このシナリオ例を考えてみましょう:

    ステーショングループ "Example Station Group "には以下のアプリ割り当てがあります:

    • アプリ A(最近公開されたバージョン)
    • アプリ B(最近公開されたバージョン)

    このステーショングループ "Example Station Group "内のステーション "Example Station "には以下のアプリがアサインされています:

    • アプリ B(バージョン 1)
    • アプリ C(開発バージョン)

    Example Station "に割り当てられたInterface(表示デバイス)上で実行可能なアプリの解決されたセットは以下の通りです:

    • アプリ A(最新公開バージョン)[Station Group App Assignment 経由] アプリ B(バージョン 1) [Station Group App Assignment経由
    • アプリ B(バージョン 1)[Station 経由、Station Group App Assignment を上書き]
    • アプリ C(開発バージョン)[ステーション経由]

    この記事は役に立ちましたか?