プレーヤー2.3.0リリース - 2023年7月

Prev Next

Tulip Desktop Player バージョン2.3.0のリリースをお知らせいたします!

デスクトッププレーヤーのバージョン2.3.0は、本日(2023年7月24日)午後9時(米国東部時間)までにダウンロード可能となります。Player デバイスをお使いの場合、アプリケーションを再起動すると、自動的にアップデートが確認され、最新バージョンのインストールを促すメッセージが表示されます。また、手動でアップデートを開始することもできます。Tulipをご利用いただきありがとうございます!

このアップデートに関するご意見・ご感想は、Tulip Communityのディスカッションスレッドをご利用ください。今後ともチューリップをよろしくお願いいたします!

機能強化と改善

  • アプリ起動時に、ユーザー入力がバッジIDまたはユーザー名に自動フォーカスされるようになりました。これにより、バッジをスキャンしたり、ユーザー名を入力する前に、ユーザーが手動でフィールドをクリックする必要がなくなりました。これにより、プレーヤーのログインエクスペリエンスが効率化されます。
  • 中間ログインページにリダイレクトするプロキシのサポートを追加しました。これにより、セキュリティ強化のために認証を必要とするネットワーク プロキシを活用することができます。ユーザーは、組織の認証情報を使用して安全に認証できる中間ログインページにリダイレクトできるようになりました。
  • 単一のバーコード検出器で複数のバーコードを検出する機能を追加しました。この機能の追加により、ユーザーは一度に複数のバーコードをスキャンして検出できるようになり、ワークフローが簡素化され、貴重な時間を節約できます。複数のバーコードが存在する場合、それらは配列として返されます。この機能は、複数のバーコードをスキャンする必要がある場合や、ターゲットバーコードの近くに追加のバーコードがある場合に特に役立ちます。

バグの修正とパフォーマンスの向上

  • プレーヤーがアクティブに実行されている間にステーションを切り替えると、デバイスのトリガーが重複して発火する問題を解決しました。
  • PCで有効な「Let's Encrypt CA」証明書が利用できない場合に、カメラのレポートおよびライブビューの読み込みに失敗することがあった問題を解決しました。
  • URL署名の有効期限切れにより、Playerデバイス上でモデルファイルが正しくダウンロードされないバグを修正。
  • Player上でモデルダウンロードのプロミス拒否が適切に処理されないバグを修正。
  • Jig Detectorを使用したカメラ・コンフィギュレーションで、関心領域に入ったり出たりする際にジグ名が表示されない問題を解決しました。
  • Realsenseに最大解像度を使用すると、カメラ・ストリームが失敗するバグを修正しました。
  • オブジェクト検出のカウントイベントがトリガーされないバグを修正しました。
  • オブジェクトディテクターが時々クラッシュするバグを修正。
  • オブジェクト・トラッキング・フィルターが、トラッキングされたオブジェクトの関心領域への出入りを不正確に報告する問題を解決。

リリースに含まれるチケットIDの全リスト

これらのチケットのいずれかを追跡しており、詳細をご希望の場合は、support@tulip.co またはインスタンス経由のライブチャットでチューリップカスタマーサポートにお問い合わせください。

PLAT-21293 PLAT-20875 PLAT-20971

plat-13922 plat-21551 plat-23665 plat-23687 plat-21351 plat-21724 plat-21865 plat-21727 plat-20564 plat-22429 plat-21976 plat-23349 rit-1956 rit-2236